~しあわせな気持ちでおなかがいっぱいになる粘土のお菓子~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お久しぶりです。
前回更新からどれくらいぶりでしょうか?
地元のイベントにまた出したいな~と言いながら
仕事の勤務体系が変わり、それに伴い自主的に行政書士の資格を取ろうかと
日に3時間の勉強を・・・と頑張っていました。
まぁ、それも2年計画で!と考えておりましたので
粘土も2年お休みかな~なんて思いながらそろそろブログでご報告だけでもしておこうと思った矢先に・・・
仕事の変化について行けてなかったのか、どうなのか?
汗疱という、両掌に汗の管が詰まり皮膚の下に水泡ができて
強烈な痒みを伴う皮膚炎に見舞われ
次第に湿疹化していき、やけどのような状態まで酷くなって行きました。
もう、一か月以上・・・
色々皮膚科を回ってやっといい病院に巡り合い、
手のほうは厚みのある皮膚がぼろぼろと剥がれ落ちてきて快方に向かっています。
その病院にかかったころには足の裏にも出来初めてて・・・
(今では歩くのが辛いほど悪化している。)
診断は 掌蹠膿疱症 (菌は持たない水泡・膿疱なのでご安心を!)とのことでした。
ある意味、難病です。
繰り返すそうですorz
下手したら一生付き合うことにもなりかねない。
でも、一過性のものだと信じて(信じなきゃお先真っ暗だ)治療中です。
2年のお休みのご連絡のはずが無期限になってしまって・・・
ご連絡が遅くなりましたが、手の調子が良い時にと思いまして^^
あと、私の経験からこの病気(掌蹠膿疱症)で検索かけてブログにたどり着いた方に一言!
自己流のビオチン療法は要注意です!!!
色んなブログを巡って、藁をも掴む気持ちで始めたビオチン療法。
ちゃんと、量も守ってやってたつもりが、過剰摂取となっていたようです。
気づいたのは始めて1か月経ったころ。
本当は腕に症状が飲み始めた初期から出ていたのに、掌と同様の病気と勘違いしていて、
時間をかけて胸元、おしり、足・・・
だんだん下半身に薬疹のような蕁麻疹が広がり始めてようやく気づきました。
本当に毎日痒くて、
掌、足の裏だけでも辛いのに、全身の痒みまで!と悲観するほど。
ビタミン剤だからと安易に飲むのは要注意です。
痒みがまた、他の痒みを呼ぶので病院を変えれば余計に元の状態が分からないだけに
診断もしづらくさせてしまいます。
私の場合は、自分で気づいてお医者さんに相談したところ、
ビタミン剤は可能性が高いと言われたので、飲むのを止めたところ・・・
最初に痒みが発生した腕から順にゆっくりと痒みが引いてきて
徐々に沈静化しつつあります。
脂溶性のサプリメントの体外への排出は便と皮膚かららしく・・・
体にとどまる期間が長いそう。
ちなみに私が飲んでいたものは
海外サイトで購入の3つ(ビオチン、ビタミンC、フラックスシードオイルのサプリ。)と国内のミヤリサン。
多分、脂溶性はフラックスオイルかな?
(でもこれは、追加で購入なので腕の蕁麻疹はこのサプリ以外で起こったとみられます!)
海外ものなので純度もどうなのかとお医者さんは言われていました。
同じお悩みを持つ方、きっとネット情報に振り回されていることと思います。
ただ、自己判断で治療をしないことを、自分が信じられる病院を探して行かれることをおすすめします。
(私の場合、口コミサイトで見つけました!何時間も待つけど、その価値ありです)
皮膚科は行っても治らない・・・的なところが今までの経験から思い込みがちでしたが
すごくいい病院もありますよ^^
後半、話がかなり同じ病気を持つ方に限定されちゃいましたが(汗。
ともかく無期限で粘土はお休みします。
数少ないとは思いますが、待っててくださる皆様・・・
本当にご迷惑をおかけいたしますm(__)m
前回更新からどれくらいぶりでしょうか?
地元のイベントにまた出したいな~と言いながら
仕事の勤務体系が変わり、それに伴い自主的に行政書士の資格を取ろうかと
日に3時間の勉強を・・・と頑張っていました。
まぁ、それも2年計画で!と考えておりましたので
粘土も2年お休みかな~なんて思いながらそろそろブログでご報告だけでもしておこうと思った矢先に・・・
仕事の変化について行けてなかったのか、どうなのか?
汗疱という、両掌に汗の管が詰まり皮膚の下に水泡ができて
強烈な痒みを伴う皮膚炎に見舞われ
次第に湿疹化していき、やけどのような状態まで酷くなって行きました。
もう、一か月以上・・・
色々皮膚科を回ってやっといい病院に巡り合い、
手のほうは厚みのある皮膚がぼろぼろと剥がれ落ちてきて快方に向かっています。
その病院にかかったころには足の裏にも出来初めてて・・・
(今では歩くのが辛いほど悪化している。)
診断は 掌蹠膿疱症 (菌は持たない水泡・膿疱なのでご安心を!)とのことでした。
ある意味、難病です。
繰り返すそうですorz
下手したら一生付き合うことにもなりかねない。
でも、一過性のものだと信じて(信じなきゃお先真っ暗だ)治療中です。
2年のお休みのご連絡のはずが無期限になってしまって・・・
ご連絡が遅くなりましたが、手の調子が良い時にと思いまして^^
あと、私の経験からこの病気(掌蹠膿疱症)で検索かけてブログにたどり着いた方に一言!
自己流のビオチン療法は要注意です!!!
色んなブログを巡って、藁をも掴む気持ちで始めたビオチン療法。
ちゃんと、量も守ってやってたつもりが、過剰摂取となっていたようです。
気づいたのは始めて1か月経ったころ。
本当は腕に症状が飲み始めた初期から出ていたのに、掌と同様の病気と勘違いしていて、
時間をかけて胸元、おしり、足・・・
だんだん下半身に薬疹のような蕁麻疹が広がり始めてようやく気づきました。
本当に毎日痒くて、
掌、足の裏だけでも辛いのに、全身の痒みまで!と悲観するほど。
ビタミン剤だからと安易に飲むのは要注意です。
痒みがまた、他の痒みを呼ぶので病院を変えれば余計に元の状態が分からないだけに
診断もしづらくさせてしまいます。
私の場合は、自分で気づいてお医者さんに相談したところ、
ビタミン剤は可能性が高いと言われたので、飲むのを止めたところ・・・
最初に痒みが発生した腕から順にゆっくりと痒みが引いてきて
徐々に沈静化しつつあります。
脂溶性のサプリメントの体外への排出は便と皮膚かららしく・・・
体にとどまる期間が長いそう。
ちなみに私が飲んでいたものは
海外サイトで購入の3つ(ビオチン、ビタミンC、フラックスシードオイルのサプリ。)と国内のミヤリサン。
多分、脂溶性はフラックスオイルかな?
(でもこれは、追加で購入なので腕の蕁麻疹はこのサプリ以外で起こったとみられます!)
海外ものなので純度もどうなのかとお医者さんは言われていました。
同じお悩みを持つ方、きっとネット情報に振り回されていることと思います。
ただ、自己判断で治療をしないことを、自分が信じられる病院を探して行かれることをおすすめします。
(私の場合、口コミサイトで見つけました!何時間も待つけど、その価値ありです)
皮膚科は行っても治らない・・・的なところが今までの経験から思い込みがちでしたが
すごくいい病院もありますよ^^
後半、話がかなり同じ病気を持つ方に限定されちゃいましたが(汗。
ともかく無期限で粘土はお休みします。
数少ないとは思いますが、待っててくださる皆様・・・
本当にご迷惑をおかけいたしますm(__)m
PR
この記事にコメントする
Re:ご無沙汰です
すいません、気がつくのが遅くて…
ご心配ありがとうございました。
でも治りそうにないようです(´;ω;`)
ご心配ありがとうございました。
でも治りそうにないようです(´;ω;`)